2017
03.03

オリンピックに向けて不燃木材利用と開発

不燃塗料, 不燃木材, 内装制限準不燃認定, 準不燃認定塗料

最近建築事務所さんからの問い合わせが急増しています。そのほとんどが不燃認定に関して。不燃化された木材についての質問で、意匠的に木材を利用したいというお問合わせです。

新国立競技場では多くの含浸処理された木材が利用されるようなので、不燃木材はますます注目を増すことになりそうです。

東京オリンピックに向けて木材利用を活発化させるように政府も指針を出していますが・・・しかし現場と理想は程遠く法律の整備や緩和が追い付いていない為実際には木材利用にはかなりの制限があります。

弊社へのお問合わせで最も多いのが、「木部に塗るだけで不燃認定が取れますか?」というお問合わせです。
これは不燃認定木材に関して理解が進んでいない為に頂く事が多い質問なのですが、現状では現場と塗布で不燃認定が許可される事はまずありません。

不燃認定とは工場で生産された商品に付与されるものであり、現場施工のように品質のばらつき考えられる商品には許可はおりません。

一部製品で「塗るだけで準不燃認定」としている塗料があるようですが、それら製品には弊社は懐疑的です。

法律を確認する限りでは現場塗布で認定品となる事はなく、また木材に塗布するだけで認定基準である「コーンカロリーメータ試験」を通過できる効果が出るとは考えにくい為です。逆にいえば塗布でそこまでの性能が本当に出るようであれば、画期的な発明なのでもっと市場普及が進んでいるはずです。

我々の確認した限りではそれら製品も通常の木材用難燃剤と同じ原料だと考えられる為、塗布で不燃試験を通過するレベルの数値は出ないでしょう。
そうなると、あの製品を利用して万が一にも建築確認等が下りている場合、何か問題があった際には認定商品の証明をする必要が出てくるかもしれません。これはかなりリスキーなのでよく考えて採用する必要があります。

逆にいえばこれだけ需要がある製品なので、塗料メーカー各社は塗るだけで認定が取得できる性能の塗料を是非開発してほしいと思います。

先日、不燃木材等の製造用減圧加圧装置を製造しているヤスジマ(金沢市)さんへお伺いしてきました。弊社では今のところ装置の導入予定はないのですが、多くの企業から不燃木材製造に関してご連絡をいただく為、把握しておかなければならないと考え勉強させていただきました。
担当者の方とお話をさせていただいたところ、確かに引き合いは多いそうです。しかし実際の不燃木材製造や認定番号取得に関してはいろいろと問題が多いようで、大変であるとおっしゃっていました。

やはり全くの新規で不燃木材認定を取得するのは難易度が高いようで、件の不燃木材性能不足問題以降の認定の厳しさはとても堪えているようです。
弊社も例にもれず、不燃木材認定では苦戦しています。

  • フォローする