2017
04.13

現場塗布では不燃認定にはなりません。

内装制限がかかっている場合、不燃・難燃塗料の現場塗布では不燃認定はおりません。
認定はあくまでも工場生産品が想定されている為現場施工では認定品とは認められないのです。

また、商品化されている不燃認定木材は加圧窯で不燃液を大量に木材に入れ込んでいる材料であり、それと同等性能を現場塗布で実現することは現在の不燃化技術では不可能です。
その為既存建築物の用途変更における準不燃化や意匠設計による内装準不燃化に関しては、材料にかなりの制約を受けることになります。いずれの場合においても現在の法律下では、一般的な木材利用をすることはできず不燃木材として販売されている材料に置き換える必要があります。

その為、古民家等のレストラン改修は実際には困難であるといえます。(※建築主事の許可があればOKです。)

新規建築において準不燃材料を利用しなければならない箇所に特定の木材を利用したい場合は、不燃認定木材を購入して施工する必要があります。希望の樹種がない場合は施工できません。
可能性としては不燃合板という選択肢があります。
不燃合板は不燃材料ダイライトの上に薄くスライスした木材突板を張り付けたものです。こちらは薄い突板を張り付けることを前提に不燃認定を取得している企業が多数ある為、様々な材料で製造が可能です。
不燃木材としては不向きだと言われており、不燃認定木材が存在しない広葉樹でも不燃合板であれば調達が可能です。
ちなみに下記はナラ(ホワイトオーク)突板の不燃合板です。


表面は本物の木材なので質感としては木材と同じです。そしてこちらは不燃認定を取得している製品なので様々な箇所で利用可能です。意匠面での注意が必要なのは小口処理でしょうか。こちらは突板、アルミシート、ダイライトという積層が見えてしまうので木材ではありません。小口に突板を貼る処理も可能ですがコストアップになる為、予算と相談が必要です。

弊社ではこれらの製造・ご準備も可能です。
詳しくはお問い合わせください。
お問合せはこちらから

  • フォローする