技術開発等に利用しやすいように不燃液ソウファをパウダー(粉体品)化した製品です。白い粉末で水溶性。
水に溶かすと透明になります。※有機系溶剤は一切含まれていません。
浸透剤・濃度維持剤等の添加物は加えていない純ホウ素系難燃剤で毒性が極めて低く扱い易い事が特徴。ノンハロゲン・ノンリン・ノン重金属。
期待されている技術用途としては、難燃樹脂全般(硬質ウレタン・軟質ウレタン難燃化、プラスチック難燃化、接着剤難燃化、マスターバッチ、コンパウンド、)、木材難燃化、不燃紙、難燃紙、不燃難燃ダンボール、難燃繊維、革製品難燃化、セルロースナノファイバー難燃化等が考えられます。borate based flame retardants.
その他製品への適用も今後期待されている技術です。
木材におけるコーンカロリーメタ試験結果はこちらから
技術開発等でご利用を検討されている方は別途お問い合わせください。
ベストボロンについて
1.分解温度 :ありません。無機物の為。
2.融点 :800℃前後です。
3.軟化温度 :ありません。融点付近の800℃で軟らかくなります。
4.吸湿性について :保管状況により異なりますが,概ね10~15%程度です。
6.比重:非晶質なので正確に測定することは難しいのですが,真比重は1.5~1.9程度。かさ比重は未計測。
7.高温・高圧下で金属への腐食について:中性なので一般的に腐食性は低いと考えられます。
8.水以外の溶媒には溶けません。エタノール、グリセリンなどアルコールとは反応してホウ酸エステルを形成してしまうため難燃効果は期待できません。
9.導電性はありません。帯電性は未確認ですが若干の静電気を帯びる可能性はあります。
10.プラスチックとの相性:現在評価実験中です。水溶性の為それ単体では樹脂には混ざりにくいので、分散技術等を応用する必要があります。乾燥して水分を無くせば分散します。
11.粒径はおおよそ50~200μm前後です。
12.吸湿後でも乾燥すれば元の状態に戻ります。
13.60℃以上のお湯で溶解します。溶解後の成分変化はありません。